コロナ禍の今だからこそ。
思い出してみてください。
北海道大好き!とたくさん来訪した
外国人旅行者のことを。
彼らの北海道への再訪意欲は
非常に高いのです。
収束後に模索するのでは、
出遅れることは明白です。
そこで企画された今回のセミナー
with コロナ時代の英語セミナー
セミナーはすべて無料!
感染拡大防止のため、
少人数制の先着順です。
ぜひ、チャンスの前髪を
その手に掴んでください。
第4回 withコロナ時代の英語セミナー
インバウンドに役立つインスタグラムハッシュタグ活用法
(2021/1/20・水曜日 14:00~15:30)
受講無料
⇒ZOOM開催に変更
第1部:SNSの利用率85%の韓国を例に(45分)講師:高野康夫
第2部:SNS情報発信に役立つ英語講座(40分)講師:馬上千恵
新型コロナウイルスによる影響で、外国人が日本に渡航できなくても、日本への関心がなくなったわけではありません。
リアルなインバウンド旅行者の姿が見えなくなったからと言って、もう見込みがなくなったと思っていませんか?
そう、パソコンの向こう側には、熱い眼差しで雪国・北海道に憧れを持って、ネットサーフィンしている外国人がいることを忘れていませんか?
「巣ごもり」で、オンラインにいる時間が長い「今こそ!!外国語」
まずは、SNS利用率が極端に高い韓国を例に、どんな北海道の情報発信が関心が高いのか、もう一度おさらいしてみましょう。
そして、英語の「#ハッシュタグ」はどんなワードを付けて情報発信すると良いのか学んでみましょう。
withコロナ時代だからこそ、2021年、インターネットでできるインバウンド対応の準備、始めてみませんか?
パソコンが得意な人も、そうでない人も、自宅からでもZOOM(オンライン)で参加できるこの講座に、是非どうぞお申し込みください。
⇒ZOOM開催に変更となりました。
第3回 withコロナ時代の英語セミナー
Withコロナ時代に使える英語(その2) 実践練習編
(2020/12/16・水曜日 14:00~15:30)
受講無料
⇒ZOOM開催に変更
コロナウィルス、三密、除菌液、検温など新型コロナ対策に関連する語句を実際に使えるように練習を行います。
⇒ZOOM開催に変更となりました。
受講無料
⇒ZOOM開催に変更。
コロナウィルス、三密、除菌液、検温など新型コロナ対策に関連する語句を学んだあと、すぐに使える厳選コロナ対策フレーズをスムーズに言えるように練習します。
⇒ZOOM開催に変更となりました。
第2回 withコロナ時代の英語セミナー
Withコロナ時代に使える英語(その1) 語句紹介編
(2020/12/9・水曜日 14:00~15:30)
第1回 withコロナ時代の英語セミナー
北海道胆振東部大地震の経験を活かした災害対策英語
(2020/11/26・木曜日 14:00~15:30)
受講無料
定員20名
第1部:事例報告(45分)講師:札幌国際プラザ「災害多言語支援センター」
2018年9月に発生した北海道胆振東部大地震当時、札幌に滞在していた外国人旅行者にはどのような困難があり、日本語を十分に理解できない外国人に対して、どのような災害支援が行われたのでしょうか。避難場所の確保や心のケアの重要性をレクチャーしていただきます。
第2部:少ない単語数で伝える災害英語(40分) 講師:馬上千恵
英語が苦手な方でも覚えられるよう、できるだけ少ない単語数で伝わる英語。発災後72時間の行動フォローと心理面のサポートに使えるフレーズを練習します。
札幌市民会館(カナモトホール)会議室1